
仮想通貨を始めたいんだけど、何をすればいいのか分からないんだよね…
ちょっと怖いイメージもあるし、投資できるか不安だな…



正しい知識を身に付ければ仮想通貨は怖くないよ!
最短即日で始められるし、最低1円から投資できるから安心してね。
「仮想通貨を始めたいけど、何をすればいいのか分からない」とお考えではありませんか?
本記事では、仮想通貨の始め方を初心者向けに解説しています。


本記事を読めば仮想通貨の始め方が理解できるので、すぐに投資を始めることができますよ!



初心者の人にも分かるように、画像や図解を使って詳しく解説します。
おすすめの取引所もご紹介するので安心してくださいね!
仮想通貨を始めるのに準備するものは?


仮想通貨を始めるには口座開設が必要です。
口座開設は「スマホ」と「本人確認書類」があれば最短即日で始められます。
- スマホ
- 本人確認書類



GMOコインであれば最短10分で口座を開設できます。
早すぎてビックリしますよ(笑)
仮想通貨はいくらから始められる?


取引所によりますが、bitFlyerなら最低1円から始められます。
1000円もあれば仮想通貨は十分始められるので安心してくださいね。
【5分でわかる】仮想通貨の始め方・買い方


仮想通貨は以下の手順で始められます。
- 口座を開設する
- 日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する
- 仮想通貨を売却する



今回は、ビットコイン取引量No.1の「bitFlyer」で解説します。
仮想通貨の買い方については「【初心者必見】仮想通貨の買い方!最低1円から購入できる」で詳しく解説しています。


口座を開設する
アカウント作成(口座作成)


無料で登録するをクリックします。


メールが送信されるので確認します。


URLをクリックします。




パスワードを入力し、設定するをクリックします。




規約にチェックを入れ、同意するをクリックします。


メールに記載された認証コードを入力し、次へをクリックします。


今回は、携帯電話のSMSで受取るを選択します。


電話番号を入力し、次へをクリックします。


認証コードを入力し、認証するをクリックします。


2段階認証の設定項目を選択し、設定するをクリックします。


更新するをクリックし、必要情報の入力に進みます。
必要情報の入力


入力するをクリックします。




基本情報を入力し、次へをクリックします。




住所を入力し、次へをクリックします。


電話番号を入力し、入力内容を確認するをクリックします。




入力内容を確認し、登録するをクリックします。


続けて取引目的等を入力するをクリックします。


外国の重要な公人を確認し、次へをクリックします。


職業を選択し、次へをクリックします。




財務情報を入力し、次へをクリックします。


登録経緯を選択し、次へをクリックします。


内部者登録を選択し、入力内容を確認するをクリックします。




入力内容を確認し、登録するをクリックします。


続けてご本人確認資料を提出するをクリックします。
本人確認書類の提出


クイック本人確認をクリックします。


登録内容を確認し、次へをクリックします。


QRコードをスマートフォンで読み込みます。



以降はスマホでの手順になります。


本人確認書類を選択し、下にスクロールします。


チェックボックスにチェックを入れ、次へ進むをクリックします。


次へをクリックします。


撮影開始をクリックします。


撮影画像を確認し、OKをクリックします。


撮影開始をクリックします。


撮影画像を確認し、OKをクリックします。


撮影開始をクリックします。


撮影画像を確認し、OKをクリックします。


撮影開始をクリックします。


撮影画像を確認し、OKをクリックします。


撮影開始をクリックします。


↑の画面が表示されれば本人確認は完了です。



僕は約30分で審査完了しました。
状況によるのであくまで参考にしてくださいね。
日本円を入金する


bitFlyerのアプリを開き、入出金をクリックします。


表示されている銀行口座に任意の金額を振り込みます。


振り込みが完了すると、bitFlyerから完了メールが送信されます。


総資産に反映されていればOKです。



振込が反映されるまで約15分かかります。
仮想通貨を購入する



今回はアプリでビットコインを購入します。


ビットコインをクリックします。


買うをクリックします。


買い注文に進むをクリックします。



今回は100円分のビットコインを購入します。


買い注文を確定するをクリックします。


注文が完了すればOKです。
閉じるをクリックして画面を閉じましょう。
仮想通貨を売却する


売るをクリックします。


売り注文に進むをクリックします。


売り注文を確定するをクリックします。


注文が完了すればOKです。
閉じるをクリックして画面を閉じましょう。
【初心者向け】取引所の選び方


取引所の選び方は様々ですが、主に以下の観点で選ぶのがおすすめです。
- 【必須】金融庁に認可されている
- アプリが使いやすい
- 取扱銘柄が豊富
- 手数料が安い
【必須】金融庁に認可されている


取引所を選ぶ際は、金融庁に認可されているかを必ず確認しましょう。
暗号資産交換業は金融庁・財務局の登録を受けた事業者のみが行えます。
金融庁に認可されているかは「暗号資産交換業者登録一覧」で確認できます。



金融庁に認可されていない場合は利用しないようにしましょう!
アプリが使いやすい
仮想通貨の取引所を選ぶ際は、アプリが使いやすいかを確認しましょう。
どの取引所もアプリを提供しているので、初心者の方は使いやすさを重視するのがおすすめです。
国内で最もアプリが使いやすいのは「コインチェック」です。







アンケートでも、愛用している取引所は「コインチェック」が最も多い結果となっています。
また、愛用されている理由の第2位は「初心者でも使いやすい」なので、アプリの使いやすさが評価されているのが分かります。
取扱銘柄が豊富


取扱銘柄が豊富な取引所を選ぶことで分散投資ができます。
色々な通貨に投資することでリスク分散にもなるので、なるべく取扱通貨数の多い取引所を選びましょう。
取扱銘柄数ランキング
手数料が安い


取引所を選ぶ際は、手数料の安い取引所がおすすめです。
とはいえ、手数料にも様々な種類があるので「あなたが仮想通貨で何をしたいのか」を考えて選びましょう。
- 取引手数料
- 入金手数料
- 出金手数料
- 送金手数料
手数料の安い取引所については「【一覧あり】仮想通貨取引所の手数料を徹底比較!安く抑えるポイントも」で詳しく解説しています。


仮想通貨を始める際のポイント


仮想通貨を始める際のポイントを押さえて効率よく稼ぎましょう!
- 少額から始める
- 長期投資をする
- 口座は複数開設する
少額から始める


仮想通貨を始める際は少額から始めましょう。
最低1円から始められますし、最初からリスクを取る必要はありません。
まずは少額から投資を始め、取引に慣れたら少しずつ投資金額を上げましょう。



初心者がいきなり大金を突っ込むと大体損します。
余剰資金で楽しみながら投資しましょうね。
長期投資をする


初心者の人には長期投資がおすすめです。
投資スタイルは主に「長期投資」と「短期投資」に分かれますが、短期投資はトレーダー向けです。
あまり知識がない場合は、取引を頻繁にするよりも長期保有した方がリスクが少なく済みます。


↑はビットコインの2016年からのチャートです。
価格の乱高下はあるものの、長期で見ればプラスになっていることが分かります。



仮想通貨で手堅く稼ぐには、ビットコインへの長期投資が最もおすすめです。
口座は複数開設する


仮想通貨の投資を始める際は、必ず複数の口座を開設してください。
株やFXと違い取引所の破産リスクが高いので、資産は複数の口座に分散させましょう。
実際にFTX Japanで4億円を失ったケースがありますが、これも資産を複数の口座に分散させていなかったのが原因です。



ちなみに僕もFTX Japanの破産で資金が消失しましたが、複数の口座に分散させていたので痛手にはなりませんでした。
仮想通貨を始める際の注意点


仮想通貨の注意点をしっかり理解して、無駄な損失を防ぎましょう!
- 価格変動(ボラティリティ)が大きい
- レバレッジ取引は控える
- 詐欺が多い
- 税金がややこしい
価格変動(ボラティリティ)が大きい


仮想通貨は株やFXに比べて価格変動(ボラティリティ)が大きい傾向にあります。
「価格変動が大きい=リスクが大きい」ので、投資する際は十分に注意してください。



無理に利益を出そうとせず、適切に損切りもしましょう。
レバレッジ取引は控える


仮想通貨の取引に慣れていない場合は、レバレッジ取引は極力控えましょう。
レバレッジ取引は、預けたお金を担保に元手の数倍の金額を投資できる手法です。
元手の数倍の金額を投資できるので稼げる可能性は上がりますが、同時にリスクも上がります。



取引に慣れていない人がレバレッジ取引をしても失敗するだけです。
まずは少額から取引に慣れていきましょう!
レバレッジ取引については「【2倍稼げる】仮想通貨のレバレッジ取引とは?やり方やメリットを解説」で詳しく解説しています。


詐欺が多い


仮想通貨は詐欺被害が多いので注意が必要です。
「絶対儲かる」「必ず値上がりする」「楽して稼げる」という話はほぼ詐欺です。
確実に稼げる方法はないので、大切な資産を安易に投資しないようにしましょう。
税金がややこしい


仮想通貨は税金計算がややこしく、手動で計算するのは非常に困難です。
というのも、仮想通貨にはステーキングやエアドロップなど、他の投資にはない稼ぎ方が多く存在します。
税金計算がわからない場合は、自動計算ツールを導入するか、管轄の税務署に行くのをおすすめします。



僕自身、手動での計算は無理と判断したので「Cryptact」というツールを導入しています。
取引所の取引データを読み込むだけで自動で損益を計算してくれるので時短になりますよ!
>> 税金についてはこちら
【初心者必見】仮想通貨を始めるのにおすすめな取引所3選
仮想通貨を始めるのにおすすめな取引所は以下です。
一つの取引所に絞るとリスクが大きいので、必ず複数の口座を開設して資金を分散させましょう。



ちなみに、初心者に一番おすすめな取引所は「コインチェック」です。
国内ユーザ数No.1なので安心して取引できますよ!
国内ユーザ数No.1「コインチェック」
- 関東財務局登録済みの暗号資産交換業者
- 国内最大級のユーザー数
- BTC(ビットコイン)の取引手数料無料
- 500円から購入可能
500円という少額から取引ができるので、初心者向きの取引所です。
親会社はマネックス証券で有名な東証一部上場企業のマネックスグループなので安心!
ハッキング被害0件「bitFlyer」
- 7年以上ハッキング被害0件の高いセキュリティ!
- ビットコインの取引量6年連続日本一
- Tポイントをビットコインに交換可能
- 1円から購入可能
1円から始めることができ、ハッキング被害は今まで一度もないのでセキュリティ面も安全!
みずほやリクルートなどの大手企業が出資する信頼高い取引所です。
圧倒的な手数料の安さ「DMM Bitcoin」
- 各種手数料が無料
- 20通貨でレバレッジ取引が可能
- 取引ツールが豊富
- LINEを活用したカスタマーサポート
各種手数料が無料で、レバレッジ取引が幅広くできるのが特徴です。
カスタマーサポートも充実しているので初心者の方にもおすすめです。
よくある質問|仮想通貨の始め方
- 仮想通貨は何円から始められますか?
-
取引所によりますが、「bitFlyer」であれば最低1円から始められます。
- 仮想通貨は何から購入すればよいですか?
-
最初はビットコインを購入しましょう。
取引に慣れたら他の通貨を購入して分散するのがおすすめです。
- 初心者におすすめの取引所はどこですか?
-
>> コインチェック が国内ユーザ数No.1でおすすめです。
アプリが非常に使いやすく、初心者向けの取引所です。
まとめ|仮想通貨は今すぐ始めよう!
今回は、仮想通貨の始め方について解説しました。
この記事で紹介した内容は下記の通りです。
仮想通貨の価格が上がってからでは遅いので、事前に口座開設しておきましょうね。
初心者の方におすすめな取引所は以下です。
仮想通貨を始めてしっかり稼いでいきましょうね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました!